top of page
​明治32年卒
※下線のある名前クリックで画面TOPになります。
長崎
長崎栄造
(経済)

第一高等学校を経て東京帝国大学卒業。大蔵省に入省。1910年台湾銀行へと転じる。1913年神戸の合名会社鈴木商店に勤務、1915年第1次世界大戦時代の鈴木商店の発展により東京支店代表者となり、日本火薬製造、旭製油(のち昭和石油)、合同油脂グリセリン(のち日本油脂)等の会社を設立する。太平洋戦争後は、産業復興公団総裁、財団法人日本証券投資協会会長などを歴任し、日本経済の復興と躍進の基盤づくりに尽くした。勲三等受章。

​1953年(昭和28年)没

秦逸三
​(経済)

化学者・実業家。第一高等学校を経て東京帝国大学工科大学応用科学科卒業。樟脳専売局、神戸税関を経て、旧制米沢高等工業(現山形大学工学部)の教授となり、ビスコース法人造絹糸(レーヨン)製造の研究に専念する。1915年鈴木商店の金子直吉の支援を受け、久村清太と共に米沢に国内初の人造絹糸製造所を作り、レーヨンの実用化に取り組む。1918年帝国人造絹糸株式会社(現帝人)設立と同時に取締役となる。1934年常務取締役第二帝人社長就任。レーヨンの製法が完成し、工業化に成功。1942年帝人顧問になり、日本産業協会総裁表彰、藍綬褒章を受章。

1944年(昭和19年)没

bottom of page